BLOG
シーズン先取り!?各国のバーベキュー事情について
まだ2月ですが、、、週末はビーチでバーベキューをしました。
シンガポール、スウェーデン、湘南、、、
さて、問題。
この地名から共通点.。あなたは何を連想しますか?
どこも私が、一定期間住んだことがある場所なのですが、
実は何処も
BBQの先進国(先進エリア?)なのです。
今回はそんなんで3エリアのBBQ事情をご紹介!
まず シンガポール!
シンガポールでは「コンド」と呼ばれるテニスコート、プール、BBQコートがついたマンションが一般的です。
常夏故、一年中プールで泳ぎながら、プールサイドでBBQが楽しめるという恵まれた環境!
おまけに、さすがバブル?エコとかロハスなんて言葉が似合わない国。笑 面倒は不要!?お金で解決!?!
誕生日パーティのケータリングなんかも日本よりもっともっと一般的なので、
バーベキューもケータリング!
高級も自宅まで簡単デリバリー!はもちろん、飲み物、炭火、お皿に、コップにゴミ袋までぜーんぶ一括でもってきてくれるサービスなんかもあって、、、。
気候、設備、システムとBBQ環境は1番恵まれているといっても過言でありません。
もしシンガポールに住むお友達がいたら、遊びにいってプールサイドでBBQ!してみてください。
つぎ スウェーデン!!
意外に思われるかもしれませんね。北欧?そんな寒いところでBBQ?と。
しかし自然と戯れるのが大好きな彼らはにとって、
いつまでも日のの沈まない夏はかなりの頻度でお庭でBBQ!
大抵の方が一家に一台はバーベキューコンロを持っています。
しかしちょっと日本と様子が違うのは、
肉しか焼かない!!
こちらラム肉の塊です。
日本みたいに肉焼いて、シーフード焼いて、野菜もやいて、最後は焼きそば、、、なんてことは絶対にしないのです。
彼らは炭で美味しく肉を焼くためだけに火をおこすのです。
ま、最後にマシュマロくらいは焼きますがね(笑)
付け合せの野菜は別におうちのオーブンを使って別途準備。
折角炭をおこしたんだから、脇で野菜でも焼いたらいいのにねーと思ってしまうのですが、焼きません!
ひたすら美味しいお肉を焼くために、それだけのためのBBQなのです。
こんな感じで焼いたそばからサーブしてお庭のテ-ブルで食べるのです。
あ~思い出してもとても美味しゅうございました。
そして最後に湘南!!!
ちょっとおしゃれな海沿いエリア。
ここいらもとってもBBQ率が高い!しなんかちょっとおしゃれなファミリーが多いからでしょうか?
これまたクオリティの高いBBQが楽しめるし、BBQコンロ所有率もかなり高い!
都内に住んでいた時はやって1年に1回くらいだったBBQ率がどどーんとこちらに引っ越してきてからあがりました♥
バーベキューといっても小さい肉をちまちま焼いたり致しません!!
ローストビーフをどーーーーーん!
そして白子とスパークリングワインのチーズフォンジュ!なんておしゃれなものまで。
予想以上に美味しかったので、タラの白子!今の季節だけ!!
ぜひお試しください。
そして持ち寄りの品がまたいいのが日本的だなーと。
チラシとかクラムチャウダースープとか♥
そして私がBBQマイスターと称える友人の1番の逸品がこちら、
ビア缶チキン!!!
1/3飲んだビールの缶を丸鶏にいれたまま蒸し焼きにするのです。
まージューシーで美味しいこと!!!
BBQ先進国3カ国に住みましたが、こちらが NO.1!!!
(なかなか、にわかBBQ人にはハードルが高いのですが。)
さあ段々暖かくなってきました。
子供も大人も一緒に楽しめるバーベキュー♥の季節はもうすぐそこです。
Let's enjoy BBQ!