BLOG
2015-07-31
From Scratch!!~《梅干し》作っちゃお!
先日はまだ青い梅で梅エキスを作りましたが、もちろん完熟梅は梅干しにしましょう!!
毎年、梅干と味噌をつける時期になると心から昔の人に頭がさがる思いです。
(もちろんほかにもたくさんありますが!)
つくづく、知恵の結晶!!
「知識」ではなく、「知恵」です。
おいしくて、カラダに良くて、ずっと食べられる。
そのままでも、臭み消しでも、調味料でも、色づけでも。。。
なんでこんなに素晴らしい?!
前回同様、ヘタをきれいに取った梅を焼酎で洗って。。。
よく拭いて。。。
塩漬けにします。
今回は塩分18%くらいにしたかな。
重りを乗せてふたをして、数日すればもう梅酢は上がってきてますが、このまま梅雨が明けるまでガマン。
長くても3週間くらい?
カビが生えないように気をつけて。。。
太陽が照り付けて梅雨が明けたら!!
さぁ、干すぞ!!!
梅酢も上がってシワのよった梅。
用意したざるに三日三晩、ひっくり返し続けながら干しましょう。
2日目、少し乾いてきました。
3日目、だいぶ赤くなったし、そろそろいいかな!
3日間、庭がずーーーっとふんわり梅のいいにおい。
保存容器とおすそ分けの容器に入れて、できあがり~!
何でも作るのは楽しいけど、何でも手元で調べられる便利な時代。
自分で知恵をしぼって何かを作る。。って、最後にやったのいつだったかなぁ。
と考えたりもしました。
とりあえず、梅干ばんざーい!